僕の好きなYoutuber
僕は2025年度からブログ記事投稿を開始した。今日で4日目。
絶対達成したい目標である30日連続投稿はまだまだ遠い。
でも1週間連続投稿の目標は少しずつ近づいてきた。日々精進日々精進。
僕は【レジスタンス】という4人組のYoutuberが大好きだ。
どれぐらい好きかと言うと人生で初めて居酒屋オフ会@渋谷に参加したぐらい好き。(ソロ参加。参加費7000円したうえに、オプションのチェキ撮影にさらに1000円課金。飲み放題付きだったが酒が飲めない僕はコーラを飲みまくった)
そんなレジスタンス、2025年4月4日現在のチャンネル登録者数は102万人。
僕はかれこれ5年以上は見ていると思う。見ているというかラジオ感覚でずっと流している感じ。同じ動画ももう何回見たか分からない。

大好きな彼らなのだが、一部恥ずかしいコンテンツがあるので(と言うよりも全体的に恥ずかしい)、レジスタンスが好きなことを人に話すことはあまりない。
それでも、ごくたまに「レジスタンスが好き」と友達に打ち明けることがある。
すると決まって「何系のYoutuberなん?」と聞かれる。
僕は「大学生あるあるかなぁ」と答えるが、全員が「絶対おもんないやんそれ!」と言う。結構おもろいからお前も見ろ!!
レジスタンスのメンバーは全員、関西の有名私大である関西学院大学で同じ軽音サークルの出身らしい。
出身と言ってもメンバーのうち、大学を卒業したのは2人だけ。
4人の大学での遍歴はざっくりこんな感じ
つかきゅん(リーダーであり初期メン)→4留卒業。
りょつ(初期メン)→4留してもなお卒業出来ず除籍。高卒。
水島(途中加入)→4年でストレート卒業。
野口(最後に途中加入)→1留後、自主退学。高卒。 以上、敬称略
しかもつかきゅんと野口は中学からの内部進学らしく、半端じゃない学費。
改めて字面で見るとまじで社会不適合者が集まったグループ。(高卒が社不と言っているわけではなく、大学というレールに一度乗ったのにそこから舵を切りまくり4留除籍や自主退学まで振り切ったマインドを社不と表現)
なぜ僕が唐突に好きなYoutuberの話をしているかと言うと、僕の目標である30日連続記事投稿に話が繋がるからだ。まぁもう少しで終わるから聞いて行ってよ。
僕の好きなタイプ
僕が彼らを好きな一番の理由は面白いからだ。
しかし、もう一つ理由がある。
それは彼らが「敗北」した過去があるからだ。
敗北というのもスポーツで負けたとかそんなレベルではなく、人生終了ぐらいの敗北。
書き出すと長くなるので書かないが、4人ともとんでもない敗北(挫折)を経験している。
ただただ怠惰と言ってしまえばそれまでなんだけど。

そんな彼らだが大きな挫折の後に立ち上がり、めちゃくちゃ努力してチャンネル設立当初からの目標である登録者100万人という目標を2025年2月13日に達成した。まじですごい。
繰り返しになるが、彼らの動画は面白い(主観)。
ただそれ以上に特筆すべきことは彼らが毎日投稿を貫いたことだ。
約6年3か月2487本。
これを続けるって本当にすごすぎる。
ブログを書き始めて改めて感じるが、ユーザーとして消費するのは一瞬だが、それを制作するのには消費する側の10倍以上の時間がかかっている。
僕の場合こんな2000文字前後のブログでも原稿の立案、画像の挿入、配置の構成なんかでも始めたばかりなので5時間ぐらいはかかっている。
YUIも『手紙は読むより、書くほうが時間がかかる』って歌の中で言っていた。ちなみに僕が一番好きな曲は【My Generation】。過去の自分に恥ずかしくないように頑張ろうって気になれますぞい。

少し話は変わるがNetflixで配信されているお笑い芸人ピースの又吉さんの作品『火花』でこんな言葉が出てくる。
生きている限り、バッドエンドはない。 僕たちはまだ途中だ。
又吉直樹【火花】より
以前この言葉が好きだという話を以前友達にすると「浅いね」って言われちゃった。結構良いこと言っていると思うんだが?
ちなみにこの火花、オチは微妙だが随所に美しい言葉が出てくるし、映像がノスタルジックで僕はかなり好き。
これが見たくて友人にNetflix寄生生活を始めさせてもらった。今年でもう寄生開始して7年ぐらいかも。マジ感謝。

駄文が続きまくっているが、要するに僕も尊敬するレジスタンスみたいにいけるとこまでは毎日記事投稿頑張るよって話。結局全然話繋がらんかった。文章書き始めたばっかりなので許してクレメンス。
ちなみに僕の人生最大の挫折は就職活動の大失敗だった。この話はまた後日。
よく考えるとこの挫折時期にちょうどレジスタンスを見始めたっけ。

終わりに
僕が好きな挫折したけど勝ち上がってきた推しアニメキャラたちを最後にお伝えします、順不同。
闇金ウシジマくんだと楽園くんの中田(オサレエンペラーの話)
ナルトだとオビト(説明不要、僕らの青春)
呪術廻戦だと夏油傑(まだ結末知らないからネタバレやめて)
チ。の地動説立証に人生を懸けた皆さん
ついでに現実に生きている人だと
SHOWROOMの前田裕二さん(前田さんが出演していた回のAnother sky@NYほんとに面白かった)
NBAのステフィン・カリー(バスケットボール史上最高のシューター)
サカナクションの山口一郎さん
僕はこんなすごい人たちには絶対になれないけど、少しでもこんな人たちに近づきたい。
おやすみなさい。
コメント