本格開催前の万博テストランに参加

大阪関西万博チケット 大阪・関西万博 Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan

大阪関西万博テストランが開催

4月13日() これは皆さんご存じ、大阪関西万博が開園する日。

4月5日()
皆様はこれがなんの日かお分かりだろうか?これは私が万博テストランに参加する日だ。

テストランとは万博本格開催の前にモニターとして参加するような感覚のもの。
4月4.5.6日がテストランの実施日らしく僕は抽選の結果、真ん中の5日に参加できることになった。

ボランティアの人間以外もこのテストランに参加できるのかどうかは知らないが、そもそも僕の周りで今回の万博行くよって人は今のところ一人も聞いたことがない。
万博の話題になったとしても「準備全然間に合ってへんらしいで」とか「修学旅行が万博になった学生おるらしいけどかわいそうすぎる」といったネガティブワードしか耳にしない。

ニュース等でも全面的にネガキャンが行われており、不信感が募りまくっているが僕自身は噂の真偽を確かめられるということもあり、すごく楽しみにしている。
いざ開催されれば口コミとかSNSで広まって、かなりの人間が行くんじゃないかなぁと期待している。半年しかやってないってプレミア感に人間は弱いもんね。

テストランでもクリック戦争勃発。無事惨敗。

万博にはたくさんの展示施設が用意されており、それらはパビリオンと呼ばれる。

それぞれのパビリオンには国ごとの展示、企業や団体ごとの展示もある。
ざっと見た国ごとのパビリオンで面白そうだと思ったのはマルタ共和国・アルメニア・チェコなどなど。
自分が行ったことある国もそうでない国も色々行けたら嬉しいなぁ。

なんと、今回のテストランでも一部のパビリオンを体験することができる。

僕がめちゃくちゃ狙っていたのはこれ。「モンハンブリッジ」という体験型パビリオン。
公式ページを見てもらえば分かるがARデバイスを装着して360°モンハンの世界に入ることができるらしい。迫力凄そう。
そして概要は下記の通り。これに参加するんだぁ、ワクワク。
と思いながら予約開始時刻の深夜0時を待っていた。

モンハンブリッジイメージ画像
https://www.capcom-games.com/mh-bridge/ja-jp/

今でもスマブラが大好きという話をしたが、中学生・高校生の頃はモンハンっ子だった。
大阪のJR環状線(山手線のようにグルグル回ってるやつ)に乗って何周もしながら友達とモンスターを狩るのがめちゃ楽しかった。アルバトリオンを弓で倒すのが好きだったなぁ。

今回のPS5のモンハンワイルズも欲しいが、買うとやり過ぎて廃人になりそうなので購入をギリ我慢。
家電量販店のテレビコーナーの前を通るたびにCMが流れており、いつも最後までガン見してしまうためだいたい内容は覚えてしまった。



とにかくモンハンが大好きな僕はこのパビリオンを予約したいがために0時になった瞬間クリックした!
クソッ!!回線が重いのかうまくページが進まない。
「お求めの時間は予約が埋まってしまいました」の表示。あぁはいはい、そーゆー感じね、知ってた知ってた。
大丈夫、時間の候補は20個ほどある。諦めず次の時間をクリック!!あぁ…ダメだ…次だ!!
もうここから先は話す必要がないので割愛するが結局モンハンブリッジの予約は爆速で埋まり僕はアウトオブメンバー。クリック戦争のコツ教えて、まじで。


代わりに「リボーン体験」というものに参加できることに。
概要はこんな感じ。

【ミライの自分に会いにきませんか?みなさんの健康データをもとに作成された25年後の自分(アバター)と出会い、ミライのヘルスケアや都市生活を体験いただけます。2050年のミライであなたをお待ちしています!】

https://2025osaka-pavilion.jp/reborn-route/

ほーーーーーん、よく分からんけど結構人気らしく、さっき予約ページを再度確認するともう満員になってしまっていた。


他にも住友が出している林業推しなパビリオンや中島ちさ子さんがプロデューサーを務めるクラゲのパビリオンなどなど、面白そうなものがたくさん。

昔はこういった博物館とか知識系には全く興味がなかったのだが、社会人になってから色んなことに興味が湧くようになった。
22歳まで読書したことなかった(夏休みの読書感想文は映画を見て書くタイプ)のに今では本を読まない日はない。人間って本当によく分からない方向に進んでいく。

この大阪万博を通じても色んな知識に触れられればはっぴー。
でもモンハンのパビリオンには絶対一度は行ってみたい。

終わりに

今日は昨日までの反省を活かし、夕食を食べるまでに原稿を完成させられた。
こうやってプチ達成感を得られるのも嬉しい。日々精進日々精進。

昨日switch2の新情報を夜中に見たが、やはりスマブラの情報はなかった。

発表されたゲームのなかで特にプレイしたものは特になかったが、カービィのエアライドのリメイクが出るそうだ。好きな人結構多いイメージ。
かく言う僕もかつてプレイしたことがある。ハイドラで友達を何度もぶっ飛ばしまくり気まずくなったことを思い出し、一人でニチャニチャわろてる。
このリメイク版「カービィ エアライダー」というタイトルらしいが、【プロデューサー桜井政博】と画面にカットインが入った瞬間に「そんなことせんとスマブラ早く作ってよぉ…」と嘆いた。(桜井さんスマブラを作ったスゴい人。経歴も面白い人)

桜井政博さん
Nintendo公式チャンネルより引用

あとダークルギア(ゲームキューブ時代のポケモン)のゲームも、「面白そうだなぁ」と小学生ながらに思っていたこと鮮明に覚えている。
それも昔のままの内容でプレイできるそうなのでもしかすると久しぶりにゲーム機を購入するかも。

本体価格は約50000円。ギリ買えなくはない値段設定、購入するかどうか悩む。

任天堂switch2
Nintendo公式チャンネルより引用

コメント

タイトルとURLをコピーしました