大阪万博が4月13日からスタート!僕はボランティアで参戦。

ミャクミャク 大阪・関西万博 Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan

大阪万博!開幕!!!

タイトルの通りいよいよ4月13日から大阪万博が開幕?開演?開園?する。

皆さん万博に行きますか?
僕は行きます!!
行きます、と言うよりは厳密に言うとボランティアで参加する。

きっかけは、駅で見かけた広告だった。
人生でボランティアをしたことがなかったが、生まれ育った大阪で世界的イベントがあるということでなんとなく応募してみた。
ボランティアの応募者数は募集人数の2倍ほど集まったらしく抽選が行われた。

抽選とか言っておきながら志望動機やTOEICの点数の記入を求められたり、就職活動を思い出させる内容だった。
「新卒就活を2回もやったワイからすれば志望動機をでっち上げることなどイージーゲーム!」と思っていたが、本当に志望動機が何も思いつかなかった。
正直に「生まれ育った大阪で開催される世界的イベントに参加してみたい」というなんの捻りもない文字数も足りてない志望動機を書いた。

落ちてもいいか、ぐらいの気持ちで結果を待っていると当選の連絡。やったー。
本当にただの抽選だったのかも。

そうして人生初のボランティア参加(半年の開催期間中10日間ボランティアとして働く)が決定した。
嬉しい、楽しみ、という気持ちと同時に自分みたいな人間がボランティアなんてやっていいのかと少し不安。

研修動画を合計20時間ほどオンラインで見させられ、ボランティアをやるうえで知っておくべき万博クイズも大量にやらされた。
「軽い気持ちで応募したのにこんなに面倒だって聞いてねぇよぉ…」と嘆きながらもなんとか研修を修了。ぶっちゃけこの段階で抽選に通った人のなかでも、めんどくさくなりドロップアウトした人も少なからずいると思う。
僕もその時は船に乗っていたので限られた細い細い電波を使いながら研修動画を見ているときはドロップアウトしようかと悩みまくった。
そんな紆余曲折を経て、研修課題を全てやりきり僕の人生初ボランティア参加が決定した。

ちなみに僕が選んだ初日(4/13)の活動内容は「お客さんが使用した食器の回収」。
リアルでの僕の性格を知っている人なら謎チョイスすぎると思うだろう。
これには理由があり、活動内容のシフト希望が先着順だったためクリック戦争に惨敗し、人があまりやりたがらない活動しか空きがなかったのだ。
ちなみに僕はクリック戦争で勝てたことが一度もない。誰か今度コツとか教えてください、まじで。
特に理由はないが、なんとしても開催初日のボランティアに参加したかった僕は食器回収をすることとなった。2日目以降は色々選べたので興味があるものに応募できた。
初日はAdoさんがゲストで来るらしい。「うっせぇわ」しか知らんが当日は食器回収に勤しみながら口ずさむ予定。うっせぇうっせぇうっせぇわ

万博会場アクセス悪すぎ問題・アクセス方法

万博は大阪市内の最も西側にある夢洲という人工島で開催される。
夢洲と聞くとアニメMAJORの海堂編のゴローがバーバル持ってスクワットするシーンを思い出す人もいると思う。そんなあなたとは仲良くなれそう。
完全に余談だが、今日たまたま出ていたMajor作者の満田拓也さんがMAJORの最終回について語っているYahooニュースが面白かったのでMAJOR好きな人は御覧ください。

話を戻して会場の夢洲へのアクセス方法についてだが、メインのアクセス方法は電車・シャトルバス・船・自転車・タクシーの5パターンがあるそう。原則として自家用車で会場まで行くことは禁止。

下記に紹介する方法とは異なり、障がい者は別途障がい者用駐車場がある。前日までの予約必須である。詳しくはこちらを参照。

以下にそれぞれのアクセス方法について列記していく。

電車でのアクセス

おそらく電車を使ってのアクセスが最もメジャーな方法になると思う。
新大阪から: 大阪メトロ御堂筋線に乗車、本町で中央線に乗り換えて夢洲駅へ。約40分430円
大阪駅(梅田): も同じく御堂筋線に乗車、本町で中央線に乗り換えて夢洲駅へ。約30分430円
関西空港から: JR関空快速に乗車、弁天町で中央線に乗り換えて夢洲駅へ。約90分1560円
伊丹空港から: 大阪モノレールに乗車、蛍池で阪急に乗り換えて梅田へ。その後は上記大阪駅からと同じ。約80分870円
もっと詳しく知りたい方はこちら

主要な部分からのアクセスはこんな感じ。市内からのアクセスはギリギリ我慢できる範囲だが空港からだとちょっと遠すぎる感あり。
ちなみに東京の渋谷から豊島園にあるハリーポッター・スタジオツアーまでも約30分。なぜこの例えを出したのか自分でも分からない。

シャトルバスでのアクセス

万博公式サイトで推されているのがJR桜島駅(ユニバの最寄り駅の横でおもしろいものは何もない駅)からのシャトルバス。約15分350円。スーツケース等の大きい荷物は持ち込めない。
そもそもJR桜島駅がアクセス悪いのでこの行き方はイマイチかも。
桜島まで頑張って行くんだからバス代を0円にしてほしいなぁ。でも本数は5分に1本。すごい量のバスが運行予定。
8-10時台の早い時間はシャトルバス運賃を事前決済した人が優先的に乗車できる。
予約にはKansai MaaSという専用アプリのダウンロードが必要。
詳しい案内はこちら

桜島駅以外の様々な地点からもシャトルバスは運行している。
なおこれらのシャトルバスは全便事前予約が必要。桜島からのバスと同様にスーツケース等の大きい荷物は持ち込み不可。
予約にはKansai MaaSという専用アプリのダウンロードが必要。
発着地と運賃をまとめた分かりやすい表があったのでこれ見てねん。
詳しくはこちらへ。

バスだと確かにアクセスは良いが上記の値段はすべて片道での運賃である。
ただでさえチケットが高いのに、バスもこれだけ高額になると家族全員で万博へ行こうとはなかなか思えないかも。

また上記以外のバスでも全国各地から高速バスが出るらしい。路線図は下記画像参照お願い。
詳しい料金や予約についてはこちらからどうぞ。




万博P&R(パークアンドライド)というスタイルもあるらしい。こちらも事前予約必須
ざっくり説明すると、「指定された場所まで車・二輪車で行く→車・二輪車を専用駐車場に駐車→シャトルバスが貴方をピックアップ→降りるとそこは万博会場」みたいな流れ。
指定された場所の候補地は舞洲(舞洲のみ二輪者でのアクセスが可)・尼崎・堺の3か所らしい。
指定駐車場の駐車料金は高いが会場までのシャトルバス代はかからないそう。
人数が増えるとどうなるか等の料金説明が見当たらなかったため詳しく分からないが遠方から行くならこのスタイルが良いかも。

船でのアクセス

こちらは事前予約不要
僕が船関係の仕事をしているから紹介しているのではなく、万博公式サイトがガチで「船で来い」と言っている。
船に乗った経験が無い方はぜひ一度乗ってみてほしい。今でこそ乗船時は鬱マインドになるが、20歳の時に初めて船に乗ったときはテンションが爆上がりした。

船で各出発港から夢洲まで乗船し、そこから船シャトルバスという専用のバスに乗船し会場まで運んでくれる。出発港は5つある。
しかし5つあるのだが、ほとんどの出発地からは貸し切りの船しか出ておらず、どう考えても一般客向けではない。
僕が調べたなかで貸し切りではない一般客も使える実用的な出発港は1か所のみ。

それは淡路島の淡路市(島の北側で島の中ではだいぶ都会)からの船。
所要時間は約1時間。片道3600円と安くはないが、万博に行ったあとそのまま淡路島に一泊するとかいう謎な遊びがワンチャン楽しいかもしれない航路。ロマン型。僕はこういう謎な遊び結構好き派。
往路は9:30淡路島発、復路は17:29に夢洲発。
それ以外は貸し切りであったり、公式サイトが載せているURLから飛んでもページが無かったりとめちゃくちゃな状態。
上記の理由から正直船での万博アクセスはあまり現実的ではない。

自転車でのアクセス

次に紹介するのは自転車でのアクセス。前日までに事前予約必須である。
予約はこちらから。
万博の会場である夢洲には駐輪場があり利用料金は1日500円。ベリーベリーシンプル。

何度も言うが、自転車の場合も前日までに事前予約必須である。
夢洲に着いてから「チャリ停めれへんやん…」とかなったらもう本当に地獄。

一応夢洲駅の横のコスモスクエア駅にも駐輪場が用意されており、そちらは予約不要かつ無料だが停めてから電車に乗らなければ僕らが目指す夢洲へはたどり着けない。

タクシーでのアクセス

タクシーで会場まで行くことも可能。
しかしこれだけたくさんのアクセス方法があるなかでわざわざタクシーを選ぶ人はかなりの金持ちかめちゃくちゃ情弱だけだろう。
でも妊婦さん、感染症が怖いって人には有効な方法なのかも。
料金についてはどこから乗車するかによるので不明。

終わりに

今日も0時になるまでに記事投稿チャレンジが失敗した。
一日中家にいるのになんで自分はこんなにダメ人間なんだろう、と今夜も自己嫌悪に陥りベッドに向かう。

僕がキーボードをカタカタしているうちにswitch2の新情報が解禁されていたらしい。

僕は一人でいるときは全くゲームをしない。しかし!!スマブラというゲームが本当に大好き。
友達といるときはぶっ通しで10時間ぐらいやっていることも。
27歳の社会人が夕方から朝までスマブラやっているという事実、客観的に見るとキモすぎ。
とにかくスマブラがswitch2でも発売するなら是非買いたい。

と言いつつもswitch2の新情報発表の日にスマブラの新情報が出るわけはないのだが、気になるので一応確認してから寝ます。


おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました